2010-2011シーズンの山行記録
今シーズンも、あちらの山、こちらの山と、大斜面を求め、雄大な眺めを堪能しに出かけた記録です。
最終更新日時:
報告書の下線付き「あり」をクリックすれば報告書が表示されます
1999年度から2001年度シーズンの山行報告はこちらです。
2002年度シーズンの山行報告はこちらです。
2003年度シーズンの山行報告はこちらです。
2004年度シーズンの山行報告はこちらです。
2005年度シーズンの山行報告はこちらです。
2006年度シーズンの山行報告はこちらです。
2007年度シーズンの山行報告はこちらです。
2008年度シーズンの山行報告はこちらです。
2009年度シーズンの山行報告はこちらです。
2010年度シーズンの山行報告はこちらです。
なお、報告に使われているルート図は、杉本智彦さんのフリーソフトKASHIMIR-3Dを使用し、「山旅倶楽部」または、国土地理院の地図サービスや電子国土のオンライン地図を利用して作成しています。
・ 「写真一齣」の写真をクリックすれば拡大写真を別ウインドウで表示します
・ GPSトラックの欄の○をクリックするとGPSトラックのデータのページを新しいWindowに開きます。そちらも参考にしてください。
山行名 | 日程 | 写真 一齣 |
内容抜粋 | 報告書 |
---|---|---|---|---|
担当/リーダー/記録 | GPS/写真/ビデオ | |||
猿ヶ馬場山 | 11年 3月19日(土) | − | ようやく14時頃山頂到着。展望は360度ばっちりで、白山が特によく見える。山頂部は平なので、シールのまま少し戻ったところから滑降開始。雪は重く、苦難の滑りとなる。 | あり |
−/土屋/小久保 | −/−/− | |||
安房山・焼岳 | 11年 3月 5日(土)〜 6(日) | はじめは、雄大な斜面。やや曲がりづらい雪だが、部分的にパウダーもあった。ルート分岐手前で小憩の後、下堀沢に入った。そこでの滑りは、私には困難のきわみだった。 | あり | |
−/上林/山科 | −/−/− | |||
十勝岳周辺(全国スキー協オフピステ滑降) | 11年 3月 1日(火)〜 7(火) | 話を聞くだけだった定評の十勝岳周辺に踏み込めるとあって気合が入る。 まず樹林帯の緩やかな切り開きを登る。 | あり | |
−/三浦/直井 | −/−/− | |||
飯縄山 | 11年 2月27日(日)〜28(月) | 間なく尾根に出ることが出来た。多少重いザラメだが、木々の立て込んだ樹間をポールの練習のつもりで縫いながら、1430m付近の小さな萱神社まで滑走した。半ば雪に埋もれている社に手を合わせて無事を祈った。 | あり | |
−/杉原/関 | −/−/− | |||
根子岳・四阿山 | 11年 2月26日(土)〜27(日) | 下りは楽しいものと決め込んでいたが、今日の雪質は場所ごとに千差万別で、滑りが不安定になりやすく一筋縄ではない。こんなときにはスキーの基礎がきちんと出来ているかどうかの差が歴然と現れてくる。 | あり | |
−/野村/榊 | −/−/− | |||
かぐら中尾根 | 11年 2月19日(土)〜20(日) | 中尾根ピークからは、北アルプスも見える素晴らしい眺望があった。中尾根滑降コースは、あまりトラックもなく、樹林帯の中の新雪深雪であった。今シーズン最後の越後の新雪と思われる。 | あり | |
−/成ヶ澤/成ヶ澤 | −/−/− | |||
前武尊山 (荒砥沢&十二沢、西俣沢) | 11年 2月19日(土)〜20(日) | 滑り出しは硬く、カリカリだ。が、少し下ったことろから、表面がわれ、足をとられる。三人とも苦労の連続。木村は、一発目に大転倒で、顔面制動・・・サングラスとゴーグルも、鼻と共に壊れる(涙、涙)。 | あり | |
−/阿部/木村 | −/−/− | |||
鍋倉山 | 11年 2月 5日(土)〜 6(日) | − | お待ちかねのブナ林滑走は、深雪とまではいかないが、シュプールを刻みながら1050mほどの地点まで気持ちよい滑りができた。登り返した山頂から2本目を滑りだす頃、視界が悪くなるが、降りるうちに解消した。 | あり |
−/深井/山科 | −/−/− | |||
八甲田山(東京スキー協合同深雪ガイドツアー) | 11年 2月 2日(水)〜 6(日) | 冬型気圧配置が緩んだため良く晴れて、ロープウエイ山頂駅から青森市街も見渡せる。午前は銅像ルート。シールを使わずに前岳コルまで進んで北斜面の滑降に入る。新雪深雪で気分良い。 | あり | |
−/−/直井、成ヶ澤 | −/−/− | |||
前武尊山 十二沢・荒砥沢(あらすみさわ) | 11年 1月29日(土)〜30(日) | パフパフの新雪で、沈み込むたびに口に雪が入ってくる。この場合は呼吸法が大切で、沈んだときに息を吐き、浮かんだときに息を吸うという滑りに合わせた呼吸が必要である。1750m地点まで、この冬最高のパウダーを楽しむ間もなく20分で滑り降りてしまった。 | あり | |
−/成ヶ澤/成ヶ澤 | −/−/− | |||
全国スキー協:ニセコ湯本温泉「雪秩父」ベース チセヌプリ、シャクナゲ岳、目国内岳 | 11年 1月21日(金)〜23(日) | 好天のもと快適に登って800m付近で目国内岳に向かうルートから分かれて860m台地へ登って、滑降する。樹林帯の深雪を各自思い思いにルートをとって580m付近(沢への降り口付近)まで滑る。 | あり | |
−/−/井上 | −/−/− | |||
北海道 チセヌプリ・白井岳 | 11年 1月19日(水)、24(月) | 昨年は吹雪で中止になったので今年は再挑戦となった。無風快晴で素晴らしい山行であった。羊蹄山、無意根山、余市岳等素晴らしい眺望及び山頂からはふわふわのパウダーを楽しむことができ大いに満足をした。 | あり | |
−/井上、三浦/森 | −/−/− | |||
志賀高原初滑り | 10年12月18日(土)〜19(日) | 2日目は、朝から快晴。熊ノ湯に車で移動し、熊ノ湯、横手山を滑り、車ごとに帰路につきました。降雪はなかったものの乾いたそんなに固くない雪で快適でした。 | あり | |
藤澤/−/− | −/−/− |
更新履歴
・2012年 1月23日:2011年 5月会報分(前武尊山 十二沢・荒砥沢、かぐら中尾根、安房山・焼岳、猿ヶ馬場山)
・2011年 9月20日:2011年 4月会報分(チセヌプリ・シャクナゲ岳・目国内岳、八甲田山、根子岳・四阿山、前武尊山、飯縄山、十勝岳周辺)
・2011年 5月25日:2011年 3月会報分(北海道 チセヌプリ・白井岳、鍋倉山)
・2011年 5月16日:2010年12月会報分(志賀高原)
山行報告の内容の著作権は本クラブに所属します。権利を侵害しないようにお願いします。