夕方3台の車に分乗し深夜1:00道の駅しなのに全員集合。軒下にテント2張りを張り、懇親後就寝。雪が深々と降っている。
6:00起床。新雪は20cm〜30cmというところか。近くのコンビニで買い物後、黒姫高原スノーパーク集合。積雪量は2m40cm。新潟では豪雪と聞くがこちらではそう感じない。センターハウス(1階に更衣室、トイレ、2階はレストラン)でリフトが動くのを待つ。
9:00第2ペアリフトが動き出すのを待って安全第1でいくという石黒Lの号令のもとセンターハウス出発。第2ペアリフト終点の1170m地点で以前のゲレンデ跡を他のチームがいくも、我がチームは右の樹林を登り、廃リフト上部に到着。コンプレッションテストで新雪直後であるが安定していることを確認し、11:20樹林の中へ。視界50m、時々青空も出る中、ブナ林を黒姫山へ。昼食をはさみ13:00に2000mの稜線に出て、稜線をしばらく南に向かいドロップポイントへ。夏道沿いを目安にブナ林の中の新雪を滑降した。雪は深いところでは太腿くらいの深さ、雪質は少し重めだった。谷の中は雪が深すぎて滑りにくく、尾根に出ると快適に滑ることができた。15:40黒姫高原スノーパークに到着。
下山後、野村さんがのどの痛みがあると体調不良で帰宅することに。8名となったメンバーで戸隠大橋に向かい、暗くなった中、除雪された林道入口に2張りのテントを張る。猪俣さんの豪華なおつまみと清水さんのほくほくのほうとうをいただき9:00過ぎに就寝となった。
5:30起床。小雪舞う朝だが天気はよし。大橋で出発準備をしていると早くも下山した人がいて、乙妻山北面で50m幅の雪崩があったとのこと。場所は雪崩の起きやすい斜面らしい。少し遅めの8:40に出発し、一面のカラマツ林を歩く。今は白に世界に黒い樹林だが、秋には黄金に輝く黄葉を見られるに違いない。9:20分岐着、左手に進み小尾根に取りつく。藤澤SL、大西夫妻が力強くラッセルで大奮闘。
1475m地点で佐渡山南の主尾根に合流、りっぱなブナが印象的であった。ピークハンターである藤澤SLの無言の圧力で、そのまま尾根沿いに登り、途中上部ではかなり風が強くなったものの、11:55に1827m佐渡山山頂に到着。東側に雪庇が張り出ている。山頂からは北東方面に降りる予定だったが、登りに時間がかかったこともありそのまま折り返すことに。12:15に元来た尾根沿いの疎林を滑り出す。ここから快適と思ったところ、山頂をキャンセルした後続グループがおいしいところを滑った後で斜面はギタギタになっている。
途中昨日に続いて木村さんのビデオ撮影。これは後で自分のフォームが確認できてありがたい。過日拝見した自分の滑りは、予想通り他のメンバーと比してかなりランク落ちを実感、もっと練習しないと。尾根から南面のブナ林を降りて、1300mのなだらかになった地点で昼食となった。ここからテント場の大橋まで20分で到着。満足の2日を終え、戸隠で温泉(神告げの湯)に入り、戸隠そばを食して帰宅の途についた。
途中野村さんからインフルエンザの報が入り一同パニックに。結局感染力は強く8人中5人が感染。女性2人が罹らなかったのは強さの印かな。ひ弱な小生はもちろん罹患。目に見えないウイルスはなかなか手ごわいですね!
(福原記)
リーダーから
今回は9人中藤澤さんを除く8名がヘルメットを着用していました。最近のヘルメットは軽量で負担にならないことから着用をお薦めします。
また、9人中7人のバインディングがTLTでした。登りやすいので増えているのだと思います。大西×2さんと藤澤さんがスキー、バインディング、ブーツを新調していてラッセルも滑りも快調のようでした。新しい道具に関するトラブルも特にありませんでした。