2006年3月 十石山 会山行報告
- 日程 : 2006年3月25日(土)〜3月26日(日) 前夜発
- 参加者 : 上林(L)、大坪(SL)、野村(車)、藤澤(会計)、田原(記録)
3月24日(金)
夜21:30新宿駅前安田生命ビル横に集合、野村車に5人同乗し出発。夜中1時過ぎ、交通渋滞も無く乗鞍高原温泉スキー場の観光センター駐車場に到着。観光センター軒下デッキに幕営、ささやかな小宴会後仮眠。
3月25日(土) 天気:快晴無風
6時起床、朝食後雲一つ無い無風の素晴らしい天気の中、上高地乗鞍スーパー林道の白骨料金所入口の駐車スペースに駐車。5台の車が駐車している、先行パーティーがいるようだ。
シールをつけて9時少し前に出発。しばらくスーパー林道を進み途中から入山、いきなりの急登で覚悟はしていたもののキックターンが結構きつい。雪も解けて所々山肌が出ているところも散見される状態であったが、無事通過。ダケ樺やシラビソの樹林のなかを快適に進む。あまりの天候のよさと温暖、無風状態の中、全員下着に近い軽装での登行となった。途中何度もゆっくり休憩を取り、春の息吹を胸一杯に感じながらゆったり気分での山行を満喫出来た。
途中比較的平坦な樹林帯を抜け、2度目の急登となったが、最初よりは勾配がゆるかったものの、狭い稜線沿いの登行で息を抜け無い。あちこちに雪崩の跡が見受けられる。そのうち比較的なだらかな森林限界の2,400m付近を通過。
途中テレマーカーの3人組に抜かれたり、先行パーティーの滑降に出会ったりしたが、気温が高くモナカ状態の雪で決して快適な滑りとはいえないようだ。明日の滑降が懸念される。今夜泊まりの避難小屋の場所取り(2階に泊まりたい)を心配しながら、頂上直下の小屋めがけてラストスパート。
アイスバーン状態に近い急斜面を登り、2時30分全員無事避難小屋に到着。直ぐに全員揃って坪足5分で十石山頂上へ。2,500mからの360度の眺望は素晴らしいの一語。こんなにも濃いブルーの雲ひとつ無い晴天の空に、双六や三俣蓮華をはじめ穂高の山並みに連なって遠く槍の穂先が見える。東の彼方には浅間山、蓼科山から八ヶ岳連峰、南に目を転ずれば木曽駒ヶ岳、東には白山連峰、そして目の前には勿論剣ヶ峰はじめ乗鞍の山々が、青空に白く輝いている。それはそれは贅沢といえるほどの素晴らしい景観であった。
頂上での記念写真をとった後、当初予定していた乗鞍縦走の難所と思われたやせ尾根の状況を確認する。天候や風、雪の状況次第ではあるが、ロープを張れば何とか通過できることを確認し、来年以降のチャレンジに期待して避難小屋に戻った。はたして避難小屋は先行者が無く、我らが独占天国での宿泊となった。
(穂高連峰を背景に:右手前十石避難小屋 撮影:藤澤)
2階から小屋に入ったが中は真っ暗、ヤヤやばいと思ったが1階は暗いものの、2階は窓があって結構明るく、乗鞍の山々が見渡せる。銀マット、毛布、敷布団等も完備、随分立派な避難小屋で、ボランティヤーによる浄財での小屋らしい。他に宿泊者がいないのが不思議だ。早めの酒盛りから始まり、上林料理長による定番チゲ鍋の夕食に全員満足、うどんも美味い。満天の星空を眺めながらの酒盛りは10時頃まで続いた。夜半から屋根をたたく強い風が吹き荒れるようになり、それは朝になっても静まることはなかった。
3月26日(日) 天気:曇り、小雪
7時前に起床したが、吹き荒れる風とどんよりした空の状況では張り切ることも出来ず、淡々と朝食を取り、強風のなか9時30分避難小屋を出発。硬くしまった頂上付近の雪は直ぐにひどく硬いモナカ状態となり、ほとんどボーゲン。それも硬いところと、柔らかいところがランダムに混じり、安定して満足にボーゲンもできない。
めいめいキックターンと斜滑降での滑降となり、全然楽しくない。それでも途中モナカが解消された斜面が少し残っており、惜しむように滑る感触を楽しむことが出来たのは、せめてもの慰めであった。昨日の融雪で更に山肌の露出した急斜面を下り、無事スーパー林道の入山地点に戻った。12時15分車に到着、春のボタン雪の中、白骨温泉「泡の湯」で露天風呂を楽しんで帰途についた。
(田原 記)