2005年4月 谷川岳芝倉沢 個人山行報告
日程:2005年4月2日(土) 天気晴れ
2月14日
行程:ロープウェイ天神平駅8:10・・・熊穴沢鞍部9:10・・・トマの耳10:45〜11:15・・・一ノ倉岳手前鞍部12:35〜13:00・・・一ノ倉岳13:30〜13:45――虹芝寮手前標高900m付近14:30〜15:00――土合橋15:30
天気は、これ以上ない快晴。ロープウェイ乗り場で集合し、天神平へと向かう。さらに上の天神峠へのリフトはまだ運行していないので、村上リーダーを先頭にシール登行を開始。30分弱ほどで天神尾根にあがる。前方には真っ白な谷川岳がすばらしい。
熊穴沢を過ぎ、雪質も堅くなり傾斜が増しているため、村上リーダーからクトーを装着との指示が出る。キックターンの練習と言うこともあり、直登せずにジグを切る。私は、去年よりは進歩したのかキックターンが多少はうまくなったような気がする。と、思いきや、標高1700m付近で、キックターンに失敗し10mほど滑落する。登高サポートが2段目だったので、キックターンするときにクトーの刃の効きが悪かったのだと思う。サポートを無しにして登高再開。その後は滑らずに登高できた。
肩の小屋を見つけると、トマの耳はすぐそこ。天気も問題なし。さて、ここからが難関、一ノ倉岳までの稜線は歩行アイゼン装着で向かうが、田中さん・小久保はアイゼン初体験なので、少々緊張。アイゼンがぐらつかないこと確認して稜線へと向かう。
アイゼンを履くと冬山に立ち向かうという気がする、履かなくても冬山だが。この稜線、夏は東側がスッポリ切れ落ちているのが見えるが、今は巨大雪庇で見えないので気が安らぐ。
アイゼンを履いて緊張したのは、トラバースと下り。トラバースは、足を引っかけないようにバランスを崩さないようにと、下りでは踵だけ雪面につけるのではなく爪全てをつけるようにと、このあたりは経験しかないのだろう。とは言うものの、アイゼン履いて歩くってなんだか気持ちいいと、私だけか?