八幡平茶臼岳滑降 会山行報告
日程:2005年1月8日(土)〜10日(月)
メンバー : 石黒(L)、山本、遠藤、中川、池田(記録)
コースタイム
1/8(土)ロッジ着(11:00)…最終リフト(12:30)…シールを付ける(13:05)…茶臼山荘(13:55…14:40)…ロッジ到着(15:55)
1/9(日)ロッジ出発(09:00)…最終リフト(11:05)…シールを付ける(11:30)…茶臼山荘(12:15…13:25)…ロッジ到着(14:50)
1/10(月)ゲレンデのみのため省略
1月8日(土) いきなり茶臼岳へ
雪は降っているが、太陽が薄く見え、青空も一部見える時もあり、それほど天候が悪いわけでもない。昨年もそうだったが、この時期の八幡平の天気はなにかはっきりしない。青空も出るくらいなので、今のうちだと言うことで、ゲレンデを滑らず、いきなり茶臼岳に登ることで皆意見が一致した。リフト終点から茶臼山荘までは、コース標識があり、木々が切り開かれている道なので迷うことはない。トレースもできていて、ラッセルもなかった。途中シールを付ける際に、中川さんのシールが(ちぢんだのか?)板に付かなくなるトラブルが発生した。2人がかりで引っ張ってなんとかなった。シーズン当初なので、よくありそうなトラブルだが、引っ張ってシールが切れたりしたら大変だと自省する。コースの標識は70番台を数えていたところ、すぐに小屋が見えてきた。昨年見た小屋とは違って、新しくなっていた。小屋に入るのと入れ替わりに自然を滑る会のメンバーと入れ違いになった。去年のランドネのような大所帯だった。去年の小屋は隙間風が吹き、寒くてあまりゆっくりできなかったことを思い出す。新しい小屋はとても暖かい。この小屋に泊まり、拠点にして茶臼岳周辺を滑るのもよさそうだと思った。第一日目は尾根コースを滑ることにし、茶臼岳を回り込んで尾根コースに滑り出した。今年の初滑りがいきなりゲレンデ外を滑る自分にとっては、雪がちょっと重い感じだった。滑り出しは斜度もあり滑りやすかったが、だんだんとゆるやかな斜面になり、トラバース気味に下りはじめるとラッセルぎみになった。がけのような急斜面を下り、恵比須沢右岸の林道に無事合流した。ロッジに到着後は、御在所温泉の露天風呂をゆっくり堪能し、夜は、石黒さんによる中川さんへのマンツーマンの地図読みの講習。
1月9日(日) なかなかいい新雪
二日目もいつものように天気ははっきりしない、青空がまったくないので、前日よりは天気はあまりよくないのは分かる。前夜から雪が降ったせいで、ゲレンデは新雪だった。まずは、ゲレンデを滑ることにした。一本目はパノラマコース、次はパノラマコースからはずれて滑り沢に入った。斜面に滑り込むと、胸のあたりまで雪が飛び散るとても軽い新雪。これだからスキーはやめられない。ゲレンデの近くで新雪を堪能でき幸運だった。お昼前には、昨日に続き茶臼岳に向かった。今回は、茶臼岳から恵比須沢直下に向かって滑り込んだ。滑り出だしは程よい斜面でしかも新雪で楽しかった。沢に入ると緩やかな斜面となり、なかなか進まなくなる。しかも沢はまだ雪で埋まっておらず、堰堤を乗り越えるのに手を焼いた。 石黒さんがまだ埋まりきっていない沢に落ちそうになるハプニングもあった。恵比須沢が雪で埋まっていないときは、ある程度高度を保って、左岸をトラバースするのが良さそうだ。トラバースしていくと、恵比須沢の橋が見えてくる。橋を渡って、右岸の林道に合流する。
八幡平茶臼岳滑降コース概略図
1月10日(日) ゲレンデを滑る
最終日、帰りの時間も考え、ゲレンデを滑ることにする。昨日滑った滑り沢に入ると、何本かトラックがあるものの、夜の間に新雪が積もり、なかなかの新雪だった。最後に、パノラマコースから分岐し、一番下のリフト乗り場まで通じる、ゲレンデマップにも名のないコースを試すことにした。案の定、廃止されたコースなのか、ゲレンデは雪で埋まっておらず、立ち木がたくさん出ていた。願わくはどこかで新雪が滑れると思っていったが、残念ながら滑りは楽しめなかった。
感想
今回の会山行は、ゲレンデの積雪120センチという昨年末から雪不足のため、開催が危ぶまれていた。最終的には出発の前々日ぐらいに決定した。とはいえ、ゲレンデ、オフピステの印象は、昨年とあまり変わらない積雪だった。メンバーは、昨年とは違い5名と少数精鋭で、ゆっくり自分のペースで楽しむことができ、中止にしなくて正解だったと思う。
以上
池田 記