新穂高温泉から双六岳
「日本オートルート」ミニミニバリエーション
2003年4月26日(土)〜28日(月)     ……シール登高/歩行 〜〜滑降
参加者 2人 杉原鉄夫(リーダー 記録) 深井信治(ゲスト)

26日(曇り) 還暦目前のリーダーは夜行が苦手のため、深井さんのマイカーで新穂高温泉に入るだけにした。中央道は渋滞もなく、昼前に温泉着。前日までの大雨で、蒲田川の水量が多い。登山指導センターに「右俣・左俣とも、増水で登渉できません」との貼紙。登山者用駐車場にいた山スキーヤーの中には、諦めて白馬岳へ目的地を変更する人もいた。

27日(晴れ) 新穂高温泉0800……1430大ノマ乗越1500〜〜……1700双六小屋 穴毛谷分岐からシールで登れた。左俣の水量は多いが、登渉するようなところもなく、昨日の貼紙はどうして、と思う。ワサビ平小屋手前から秩父沢まで、大きなデブリが何カ所もあり、思いのほか時間がかかった。大ノマ乗越が見えてから、登り着くまでが長い。乗越から振り返ると、穂高から槍の稜線が素晴らしい。急斜面を双六谷に向け、標高2300m付近へ滑り降り、緩い傾斜の開けた谷をシール登高で双六小屋へ。結局、9時間も要した。双六小屋は数日来の雨で荷揚げができず、本日、開いたばかり。でも、賄いの夕食はきちんと出来た。泊まり客は20人ほどだった。

28日(晴れ) 双六小屋0800〜…大ノマ乗越〜〜〜1400新穂高温泉 モミ沢や双六岳カールを滑り、再び大ノマ乗越へ。乗越への登り返しでは、後半が急傾斜のため、シール登高をあきらめ、スキーを担いだ。秩父沢へのくだりは、重い雪質だったものの、それなりに楽しめた。ワサビ平小屋に立ち寄り、コーヒーをご馳走になる。予め申し込んでおけば、素泊まりができるとのこと。2004シーズンのゴールデンウィークには、初日にワサビ平小屋で自炊泊まり、2日目は軽い荷で双六小屋へ入って2食付き宿泊、最終日に今回と同様に下山して帰京、というスケジュールで再度、山スキー入門コースを計画したい。