妙高神奈山・前山

ラッセルもまた楽しいバラエティ豊かなコース

1月26(土)~27日(日)

参加者 9人
成瀬(CL)、奥山(SL)、千葉、榊、金井、布目、上林、後藤(会友。前山のみ)、池田(記録)

[費用] 8460円(交通費を除く)

[天気] 26日:曇ときどき晴、夜中、雨。夜から2つの低気圧が日本列島を通過。東北、北海道では大雪。
27日:午前中雨、リフト上部は雪、午後から曇。

神奈山:26日
休暇村妙高955--尾根に出たところで小休止(A点)1055--ブナ林を抜けたところで昼食(B点)1140--
--4名だけ頂上へ1235--頂上直下(C点)1342--滑降開始1400--休暇村妙高1515

早朝の新幹線組(榊、上林、池田)は、8:50に妙高高原駅に到着。迎えの車で、前夜到着組(成瀬、奥山、金井、布目、千葉)と連山荘で合流し、すぐに国民休暇村に向かう。10時前にはシールをつけて歩き始めた。幕ノ沢を渡り、すぐに藤巻山から神奈山へ続く尾根に取り付く。
天気も良好、雪はやや重いが状態としては悪くない。先頭の人は20センチぐらいのラッセルとなる。先行しているボーダーの付けたスノーシューのトレースをたどり、高度を上げる。すぐに、ボーダーのカップルに追いついた。
なぜこの山を知っているか不思議に思い尋ねると、山スキールート図集で知ったそうだ。藤巻山からの尾根筋に上がったところで小休止(地図のA点)。傾斜がなだらかなブナ林になり、歩くのが楽しい。風はなく、気温も高い。すぐに汗が出るので、みな着ているアウターを次々脱ぎだす。1月なのに春スキーのかっこうだ。
1250メートル付近、ブナ林が切れて開けた場所で昼食を取る(B点)。この辺からシラカンバあるいはダケカンバがまばらにはえているだけで、広々として見通しがよくなってくる。前方左に妙高山がよく見える。振り返ると日本海が見える。
傾斜が上がってくると、息も上がってきた。今まで交代していたのに上林さんが先頭のまま代わらない。自分も日ごろの運動不足のせいか、ついて行くのがやっとだった。
1450メートル付近から急登となり、上林、金井、奥山、池田の4名だけが頂上へ向かうことにした。頂上に近づくにつれ斜度がきつくなり、いまにも雪崩そうなところはほんとに冷や汗が出た。自分の場合は、さらに「こんなところを後で滑って降りられるのだろうか」と心配しながら登った。結局、頂上一歩手前で、時間切れ。かなりきつかった(C点)。ここまでこられたのも引っ張ってくれた上林さんのおかげだ。しばし周りの景色を楽しみ、シールを外し滑降。
自分を除く3人は、すいすい先に行ってしまう。こちらは急な斜度と深雪でターンができず大変だった。先行していた成瀬さんのグループに合流し、ブナの林間コースを滑り、あっという間に国民休暇村に到着。金井さんが別パーティのトレースを追い、はぐれてしまうハプニングもあったが、休暇村で無事会うことができた。連山荘からの迎えが来る間に休暇村の温泉にも入ることができ、自分の体力の無さとスキー技術の拙さはさておき、初日から満足のいく山行となった。

前山:27日
リフト終点1015--急登。クトーつける1100(D点)--登頂1154--滑降開始1215--樹林帯で昼食(E点)1245-- ゴンドラ乗場1332

朝食が8時だったので、ゆっくり起きる。窓の外は雨でがっかり。昨日から合流した後藤さんを含め、とにかく出発することになった。
赤倉観光ホテルスキー場のゴンドラの乗場でも雨。ゴンドラ終点で様子を見ている間に、雨が小降りになり、最後のリフトを降りると雪に変わったので、シールをつけて出発することになった。
登り始めの針葉樹林帯では、重い深雪で、先頭のラッセルは大変だった。樹林帯を抜けて、斜度が上がってくるとクラストした表面に雪が数cm積もっただけの状態となり、ラッセルは楽になった。急な斜面のため、念のためクトーを付けて登る(D点)。
順調に約2時間で前山山頂着。頂上付近は風が強く、ガスがかかった状態だった。白くガスがかかった中、シールを外し滑降。前山の下りは途中までは思ったよりは快適。しかし、森林帯に入ると、何度も転び、顔から雪に突っ込む始末。重く深い雪になってくると、からっきしだめだった。
まだゲレンデ横で深雪が滑れたけれど、思わずゲレンデに逃げてしまった。約4キロのロングゲレンデを快適に滑り、ゴンドラ乗場に到着。天気はよくなかったけれど、前山のピークを踏めたので今回の山行の目的達成。
リーダーの成瀬さんを含めメンバーの方々、連山荘のオーナーさんありがとうございました。
(地図画像は、国土地理院の許可を得て「山旅倶楽部」オンライン地図を加工して使用しています)

リーダーから          成瀬恵美子

 「継続は宝なり」。いつもながら感じます。私の実力では駄目なルートも、皆さんのお陰で行く度に新しいエリアが広がります。ラッセルが楽しいとバンバン先頭を切って行く上林さん、逞しくなりました。うれしいことです。今度は池田さんでしょうか。楽しみです。
 神奈山では、山頂を目指すグループと途中の待機組が暗黙のうちに自然な形で分かれました。力量の違うメンバーそれぞれの要求が満たされたことは、良かったと思います。一つには天候が良かったことと、やさしいエリア故にできたことだと思います。
 今後は、力量の違うメンバーが、山行を共に楽しむためにどういう形で自分は参加できるか、するか。先輩メンバーはただ楽しむだけでなく、そんなことにも課題を持って参加されて欲しいとも思います。
ここは、色々なことを試すのに恰好なエリアのようですね。ちょっと硬い話になりましたが。本来は何も考えず大いに楽しむことですが。

リーダーとしての反省点

 神奈山で、滑降時にくだってはいけない尾根のポイント箇所があったことです。事前の一言を怠りました。天気が良く見通しも利いていることで安心してしまいした。
もう一つ、当たり前にされているはずの準備もどうか。初心者がいるいないにかかわらず、チェックの一言が大事ですね。携帯電話はスイッチオン、ビーコンは送信モードスタンバイOKなど。
最後に、妙高前山・神奈山は参加者皆さんのサポートがあってこそ成り立っています。サポートしてくださった皆様、ありがとうございます。